北区天満の鈴井クリニック

診療案内CLINICAL INFORMATION

内科・胃腸科・内視鏡検査

胃腸科中心とした内科クリニックです。
また、生活習慣病などの慢性疾患、風邪、腹痛などの一般内科(予約診療ではありません)も診療、何でも相談できる「かかりつけ医」をめざしています。

内視鏡経験歴は30年以上、胃食道内視鏡・大腸内視鏡検査もできるだけ負担をかけない工夫をしております。

内視鏡検査について

当クリニックの胃食道内視鏡は経口細径・最新のNBIシステムを使用。
NBI(Narrow Band Imaging:狭帯域光観察)とはオリンパスのテレビCMでも流れている最新の内視鏡機器で2つの短い波長の光を粘膜にあてることで、粘膜の微細な表面構造や毛細血管をくっきりと写し出すという技術で、がんでは周囲の粘膜とは表面の構造、毛細血管が違いより明確に観ることができます。
オゾン水内視鏡消毒器も完備し、消毒薬剤を使用しないため人や環境にやさしい殺菌機でいつも清潔な状態で検査しております。

内視鏡は予約が必要です。
胃食道の場合は電話予約でも可能ですが、大腸の場合は前日の検査食・下剤処置が必要ですのであらかじめ一度ご来院ください。

検査は診察時間内に行います。胃食道内視鏡については、仕事などの関係で時間が取れない方でも午前・午後の何れも可能ですので予約の際ご相談下さい。

検査所要時間は胃食道の場合30分もあれば十分です。鎮静剤を使用した場合醒めるまで1-2時間お休みになってからお帰りいただきます。
大腸の場合は軽い麻酔を使用いたしますので検査後2.3時間はお休みいただきます。
※ポリープ切除などの処置は術後の管理が不可能なため原則施行しておりません。